商品情報にスキップ
1 2

ブーバー研究

ブーバー研究

通常価格 8,690 円(税込)
通常価格 セール価格 8,690 円(税込)
セール 売り切れ

本商品は「旧ISBN:9784423170359」を底本にしたオンデマンド版商品です。
初刷出版年月:1978/12/10

ユダヤ系宗教学者・社会学者マルチン・ブーバー(1878−1965)のシオニズム思想とその後の軌跡を生涯に重ねて読み解く「ブーバー」研究の決定版です。

【目次より】
まえがき
第一部 『わたくしとあなた』(一九二三)の成立過程
 第一章 シオニズム
 一 モーゼス・ヘス
 二 テオドール・ヘルツル
 三 アハド・ハーアム
 第二章 神秘主義
 一 ウィルヘルム・ディルタイ
 二 神秘主義の研究 
 第三章 ランダウアーの社会主義
 第四章 ハシディズム
 第五章 ローゼンシュトックとローゼンツヴァイクにおける
  創造と啓示と救済の思想
 一 問題
 二 ローゼンツヴァイクの問題意識
 三 ローゼンシュトックの『応用心理学』(一九一六)
 四 ローゼンツヴァイクの『救いの星』(一九二一)
 A−一 普遍的思惟の対象としての「神」 
 A−二 普遍的思惟の対象としての「世界」   
 A−三 普遍的思惟における「人間」 
 B−一 実存的対話における「神」 
 B−二 実存的対話における「人間と人間」 
 C 終末論的希望に生きる共同体
 五 ローゼンツヴァイクとブーバー
 第六章 総合の経過
 第七章 完成された内容
 一 人間と世界との関係
 二 人間と人間との関係
 三 人間と神との関係
第二部 神と人間との間の霊的現実
  ——一九二四〜三八における思想の深化
 第一章 新たなる展開の基本方向(一九二四〜三〇)
 第二章 ナチズムによるユダヤ人迫害(一九三三〜三八)
 第三章 迫害の中での信仰告白
 第四章 迫害の中での成人教育活動
第三部 ブーバーにおけるイスラエルの信仰
 序
 第一章 モーセ
 第二章 ヨシュア デボラ サムエル
 第三章 アモス
 第四章 ホセア
 第五章 第一イザヤ
 第六章 エレミヤ
 第七章 ヨブ記と詩篇七三
 第八章 第二イザヤ
 結論
第四部 理想のシオンと現実のイスラエル
  ——一九三八〜六五におけるブーバーの生活状況
第五部 哲学的人間学の基礎づけ
 序
 第一章 基本構想
 第二章 「間」の構想
 第三章 「神の僕」の信仰
参考文献


著者
小林 政吉(コバヤシ マサキチ)
1923年生まれ。宗教学者。東北大学名誉教授。東北大学法文学部文科(教育学専攻)卒業。文学博士。
著書に『宗教改革の教育史的意義』『西ドイツの諸大学における一般教育』『教養と実存と愛 ハーマンからエーブナーまでの問題史的研究』『キリスト教的実存主義の系譜 ハーマンからエーブナーまでの問題史的研究』『ブーバー研究 思想の成立過程と情熱』『人間教育の地平を求めて』『人間教育の深い層 古典としての聖書に学ぶ』などがある。

詳細を表示する