商品情報にスキップ
1 2

マルチン・ブーバー

マルチン・ブーバー

通常価格 6,930 円(税込)
通常価格 セール価格 6,930 円(税込)
セール 売り切れ

本商品は「旧ISBN:9784423300855」を底本にしたオンデマンド版商品です。
初刷出版年月:1991/10/15

ブーバーの生涯と思想を紹介する第1部と、現代文化のなかでブーバーは何を語ろうとするのかを考察する第2部とからなる労作。

ブーバー(1878〜1965)は、ユダヤ系の宗教哲学者、社会学者である。ユダヤ教の教義に則った、対話によって世界が拓けていくという「対話の哲学」を説いた。本書は、ブーバーの生涯とその思想をまとめたブーバーの格好の入門書である。

【目次より】
第一部 ブーバー 人と思想
はじめに
I 生涯 狭い尾根の道
 一 時代的背景
 二 少年時代
 三 哲学的懐疑
 四 大学時代前後
 五 フランクフルト時代
 六 エルサレム時代
 七 使命
II ハシディズム ブーバーの思想的源泉
 一 「ハシディズム」への道
 二 「ハシディズム」の由来
 三 「カッバーラー」との関係
 四 「ハシディズム」の特質
 五 「ハシディズム」と禅
III われとなんじ 対話の世界
 一 対話的思惟の形成
 二 根源語
 三 人格の問題
 四 「われ - なんじ」
 五 「われ - それ」
 六 「われ - 永遠のなんじ」
IV ユートピアの道 宗教と社会
 一 社会的関心
 二 政治的原理と社会的原理
 三 ユートピア社会主義
 四 キブツ
V 神の蝕 宗教と文化
 一 文化の問題
 二 宗教と現代的思惟
 三 悪の様相
 四 哲学・倫理
 五 教育・精神療法
 六 芸術
VI 信仰の二形態 ユダヤ教とキリスト教
 一 聖書研究
 二 預言者の信仰
 三 イエスとパウロ
 四 キリスト教との対話
 むすび
第二部 ブーバーの精神的背景
I   ブーバーとユダヤ精神
II  ブーバーとハシディズム
III ブーバーと東洋精神
IV 日本思想とブーバー
付I  ユダヤ教におけるメシア理念
付II ボンヘッファー(解説)
略年譜
著書・研究書
あとがき


著者
平石 善司(ヒライシ ヨシモリ)
1912〜2006年。哲学研究者。同志社大学名誉教授。 同志社大学文学部神学科卒業、広島文理科大学哲学科卒業。広島大学文学博士。
著書に、『ブーバー』『マルチン・ブーバー 人と思想』『フィロン研究』『キリスト教を学ぶ人のために』(共編)『ブーバーを学ぶ人のために』(共編)など、
訳書に、『ハシディズム ブーバー著作集 3』 『共に生きること 抵抗と服従-獄中書簡(抄)(ボンヘッファー 現代キリスト教思想叢書 6)』などがある。"

詳細を表示する