商品情報にスキップ
1 2

数学の考え方

数学の考え方

通常価格 2,387 円(税込)
通常価格 セール価格 2,387 円(税込)
セール 売り切れ

◆重要◆
【表紙のデザインについて】
・この本の表紙は、
商品画像2枚目にあるサンプルと同様の
統一フォーマットになります。

【内容紹介】
数学には人類の長いあいだの経験が集積されている。細かい計算や技巧の歴史としてではなく、ものの見方、考え方の歴史としてその道程を振り返るとき、目のまえには見たことのない数学の「風景」が広がるだろう。数学の歴史は私たちの思想の歴史にほかならない。数を数えることから現代数学までを鮮やかにつなぐ、数学入門の金字塔。

*本書の原本は、講談社現代新書『数学の考え方』として、1964年に講談社より刊行されました。

【目次】
まえがき
第一章 歴史が始まるまえの数学
第二章 古代の数学
第三章 数学の歩み
第四章 十七世紀の数学
第五章 トポロジー
第六章 集 合
第七章 確 率
おわりに


著者
矢野健太郎(やの・けんたろう)
1912‐93。東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。同大学院を経て、パリ大学に留学。プリンストン高等研究所でアインシュタインと親交を深めたことでも知られる。専攻は微分幾何学と統一場理論。理学博士。東京工業大学名誉教授。

詳細を表示する