商品情報にスキップ
1 2

日本団体法史(法制史論集3)

日本団体法史(法制史論集3)

通常価格 10,120 円(税込)
通常価格 セール価格 10,120 円(税込)
セール 売り切れ

本商品は「旧ISBN:9784423430163」を底本にしたオンデマンド版商品です。
初刷出版年月:1978年
叢書・シリーズ名:法制史論集 3

著者の史観にもとづく日本の団体法をめぐる通史。とくに江戸時代に関する、村、神社、寺院、猿飼などをめぐる法を紹介する。

【目次より】

第一 村の構成員と村中入会 江戸時代および明治初年における
第二 村明細帳
一 村明細帳、郷鑑(手鑑)と村鑑
二 村明細帳について
第三 江戸時代における神社および寺院の法人格
一 神社 (一)小社 (二)東照宮
二 寺院 一山体制
第四 猿飼、茶筅、夙および乞胸 江戸時代賤民の位置附に関する一つの試み
一 (はじめに)
二 猿飼
三 茶筅
四 夙
五 乞胸
六 (むすび)
第五 乞胸補考
第六 近世賤民に関する若干の考察 とくに穢多と非人との関係について
第七 明治四年のいわゆる賤民解放令について
附録
第一 中世人身法制雑考
第二 金沢文庫を探りて 人質文書および人売文書
第三 岡場所考
第四 遊女、飯盛等奉公請状
一 遊女奉公請状
二 飯盛奉公請状
三 飯焼(茶立)奉公人請状
四 洗濯下女奉公証文
五 三味線芸者奉公証文
六 芸者奉公請状
七 妾奉公人請状と役者弟子奉公人請状
第五 新吉原規定証文について
第六 一生不通養子
あとがき


著者
石井 良助(イシイ リョウスケ)
1907-1993年。東京帝国大学法学部法律学科卒業。東京大学教授を務めたのち、東京大学名誉教授。専門は日本法制史。
著書に、『中世武家不動産訴訟法の研究』『日本法制史概説』『日本不動産占有論』『天皇 天皇統治の史的解明』『日本史概説』『大化改新と鎌倉幕府の成立』『江戸の刑罰』『江戸の離婚 三行り半と縁切寺』『吉原 江戸の遊廓の実態』『江戸町方の制度』『略説日本国家史』『日本婚姻法史』『日本団体法史』『近世関東の被差別部落』『民法典の編纂』『日本相続法史』『近世取引法史』『天皇』『近世民事訴訟法史 正続』『日本刑事法史』など多数ある。

詳細を表示する