商品情報にスキップ
1 2

神主と村の民俗誌

神主と村の民俗誌

通常価格 2,233 円(税込)
通常価格 セール価格 2,233 円(税込)
セール 売り切れ

◆重要◆
【表紙のデザインについて】
・この本の表紙は、
商品画像2枚目にあるサンプルと同様の
統一フォーマットになります。

【内容紹介】
氏神から産土神、株神を祀る。集落や同族、一家で神々を招くたびに役割を果たす神主の仕事とは? 祈祷・祭りと村の暮らしを描く。

*本書の原本は、1991年に小社より『いなか神主奮戦記——「むら」と「祭り」のフォークロア』として刊行されました。


著者
神崎 宣武(かんざき・のりたけ)
1944年、岡山県生まれ。武蔵野美術大学卒業。
チベットなどで民俗に関する調査研究を進める一方、郷里の神社で神職を務める。旅の文化研究所所長。民俗学者。
著書に『酒の日本文化』『観光民俗学への旅』『遊郭成駒屋』『社をもたない神々』など多数。

詳細を表示する